一戸建て固都税の優遇措置がなくなる
一戸建て固都税の優遇措置がなくなる
いよいよ法整備が本格的になってきました。
政府は来年度の税制改正で危険な空き家に対しての固定資産税の軽減措置を対象外にする方針です。
現況で住戸用の土地200㎡以内の土地について固定資産評価額の6分の1が課税対象でしたが、この軽減措置がなくなります。
こうした背景には更地になった土地には上記の軽減措置が適用されないため、多くの方が軽減措置を受けるために空家のまま保有をしてるためです。そしてこの空き家は放置されメンテナンス等がされていないため、危険な状態であるためとされています。
皆様も住宅街を歩いていると廃墟となる空家を見かけた事があると思います。
「危険な空家」という判断はどの様に行われるかは非常に疑問が多い所ですが、もしこの軽減措置がなくなると単純に考えて土地の固都税が6倍になるという事です。
これは大幅な増税になります。
未使用の一戸建てをお持ちでしたら、毎年送られてくる固都税の明細書を確認してみて下さい。6倍は本当に大きな金額です。
今後、利用目的がはっきりしない空家は、この機会に処分等を考えて行く事が、正解なのかもしれませんね。