住宅ローンが残っている一戸建ての売却
住宅ローンが残っている一戸建ての売却
一戸建てを購入する際に殆どの方が住宅ローンの借入を行っています。住宅ローンの借入を行っている場合、ご所有の一戸建ての登記簿謄本に抵当権という銀行の権利が付いています。住宅ローンの残債務が残っている場合は、予め金融機関に売却許可を得る必要があります。
売却収入(売却価格-諸経費)>住宅ローン残債・・・原則金融機関許可
売却収入(売却価格-諸経費)<住宅ローン残債・・・残債務についての取決後に許可
転勤、買替等の理由で現在お持ちの一戸建てを売却するケースもございます。その際は金融機関に予め相談しておくことが重要です。
金融機関に相談で売却をするケースでも金融機関の関連する不動産業者で売却する必要はありませんので、より良い売却活動を行って頂ける業者に依頼をすると良いです。また予め売却価格の査定を行い、住宅ローンの残債を超えるか確認をしておくと良いと思います。(※金融機関の指定する不動産業者に依頼をしないからと言って売却を許可しないという事はありません。)
※売却に必要な諸経費
仲介手数料:売却価格×3%+6万円(別途消費税)
登記費用:抵当権抹消費用 2千円程度 司法書士報酬5千円~1万円程度
印紙代:売買契約書・領収書に貼付 2~10万円(売買価格により変動)
譲渡税:売却により売却益が出た場合に、所得税、住民税が課税
ご相談、査定は無料にて行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。